過去のお知らせ
2023年度
- 2024/02/01
- 2月13日(火)に,機械システム工学科の卒業論文発表会を開催します.
プログラムは
こちらをご覧ください.
# プログラムは学内のネットワークからのみアクセス可能です.
2024/02/06 追記
プログラムを最終版に差し替えました.
2024/02/07 追記
一部修正しました.(プログラムに関わる修正はありません)
- 2024/02/01
- 2月5日(月), 6日(火)に,機械システム工学域の修士論文発表会を開催します.
プログラムは
こちらをご覧ください.
# プログラムは学内のネットワークからのみアクセス可能です.
- 2023/04/01
- 機械創成領域に河野 貴裕 助教が着任されました.
- 2023/04/01
- 生体機械領域に山崎 雅史 助教が着任されました.
2022年度
- 2023/3/3
- 医工連携研究センタの国際シンポジウムが開催されます.
TMU International Symposium:
Multi-scale Biomechanis, Nano- to-macro-scale 2023
日時:2023年3月9日(木)14:00~ (予約不要,参加費無料)
会場:東京都立大学 南大沢キャンパス12号館201室
詳細は,
こちら をご覧ください.
- 2023/2/1
- 2/2(木)「探究の階段」(テレビ東京)で本学域博士前期課程2年の手塚蒼太さんのロボットハンド「Folding Gripper」が紹介されます.
詳細は,
こちら をご覧ください.
- 2023/2/1
- 本学域長井研究室,太田さん・小宮さんほかのチームが,ヨーロッパの精密工学会(euspen)主催の国際コンペティション「euspen challenge(euspen talent programme)」に参加.
3Dプリンタに関連する課題の解決に向けて1か月ほどヨーロッパの学生たちとチームを組んでプロジェクトに参加しました.
- 2023/01/24
- 2月13日(月)に,機械システム工学科の卒業論文発表会を開催します.
プログラムは
こちらをご覧ください.
# プログラムは学内のネットワークからのみアクセス可能です.
2023/02/07 追記
プログラムを最終版に差し替えました.
- 2023/01/20
- 2月7日(火), 8日(水)に,機械システム工学域の修士論文発表会を開催します.
プログラムは
こちらをご覧ください.
# プログラムは学内のネットワークからのみアクセス可能です.
- 2022/12/28
- 今年度の日本機械学会 第33回バイオフロンティア講演会において,
本学域の以下の学生が 第33回バイオフロンティア講演会若手講演表彰 を
受賞いたしました.
博士前期課程2年 西田 暁 さん
博士前期課程1年 内山 有紀 さん
博士前期課程1年 丸山 泰星 さん
- 2022/04/01
- 知能機械領域に大保 武慶 助教が着任されました.
- 2022/04/01
- 生体機械領域に阿部 結奈 助教が着任されました.
2021年度
- 2022/02/1
- 2月8日(火), 9日(水)に,機械システム工学域の修士論文発表会を開催します.
プログラムは
こちらをご覧ください.
# プログラムは学内のネットワークからのみアクセス可能です.
# オンライン開催になりました.
- 2022/01/17
- 2月15日(火) に,機械システム工学科の卒業論文発表会を開催します.
プログラムは
こちらをご覧ください.
# プログラムは学内のネットワークからのみアクセス可能です.
2022/02/01 追記
オンライン開催になりました.プログラムを会場を削ったものに差し替えました.
2022/02/08 追記
プログラムを座長名が入ったものに差し替えました.
- 2021/08/10
- 2021年度システムデザイン学部オンライン説明会を以下の様に開催いたします.
【日程】
・ライブ:8月21日(土)
・オンデマンド(研究室紹介動画等を配信):8月1日(日)~31日(火)
詳細はオンライン説明会特設ページでご確認ください.
- 2021/04/04
- 2021年度入学の新しい仲間を迎えました.4/5の学部・大学院1年生のガイダンスは日野キャンパスで開催です.
- 2021/04/01
- 機械創成領域に井尻 政孝 助教が着任されました.
2020年度
- 2021/01/28
- 2月8日(月)~10(水) に、機械システム工学域の修士論文発表会を開催します。
プログラムは
こちらをご覧ください。
# プログラムは学内のネットワークからのみアクセス可能です。
- 2021/2/15
- 卒業生,林要さん(機械システム工学科卒)が本学講演会「スマート東京」の基調講演に登壇します.
「スマート東京」2/15開催
- 2020/11-
- システムデザインフォーラム開催中
学科の紹介(動画)をご覧ください。
未来の機械システム工学をになう3つの領域紹介(動画)をご覧ください。
- 2020/08/04
- オンライン大学説明会(システムデザイン学部)開催 8月23日(日)
学科の紹介や研究室紹介をZoomでのライブ配信や映像配信でご紹介(準備中)をご覧ください。
- 2020/04/1
- 新年度の対応に関しては,大学ページをご確認ください。.
【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に関連する対応についてをご覧ください。
2019年度
- 2020/01/20
- 2月4日(火)~6(木) に、機械システム工学域の修士論文発表会を開催します。
プログラムは
こちらをご覧ください。
# プログラムは学内のネットワークからのみアクセス可能です。
- 2019/09/30
- 10月31日(木)システムデザイン学部と日本自動車工業会共催の大学キャンパス特別講演会を開催します.学部を問わず申込み不要で聴講可能です.受講者には東京モーターショーのチケットのプレゼントも予定しています.
日時:10月31日(木)13:00-14:30
場所:南大沢キャンパス講堂小ホール
演題:「スズキのものづくり」講師:鈴木俊宏様(スズキ株式会社代表取締役社長)
くわしくは
案内ポスタをご覧ください。
- 2019/09/30
- 10月4日(金)システムデザインフォーラム開催.機械システム工学科の研究室も一同にポスター展示します.和田先生の講演もあります.どなたでもお気軽にご参加いただけます.共同研究などのご相談もお待ちしています.
くわしくは
パンフレットをご覧ください。
- 2019/08/17
- 8月17日(土)南大沢キャンパスで第2回大学説明会開催。機械システム工学科のブース,オープンラボにお立ち寄りください。日野の研究室も含むすべての研究室のポスター展示も予定しています.
くわしくは
こちらをご覧ください。
- 2019/07/27
- 7月27日(土)日野キャンパス大学説明会開催。機械システム工学科の学科ガイダンス,研究室ツアーにお立ち寄りください。[台風の接近に伴い、ご来場者と関係者の安全面を考慮し、7月27日(土)の説明会は中止となりました.]
くわしくは
こちらをご覧ください。
- 2019/07/14
- 7月14日(日)南大沢キャンパスで第1回大学説明会開催。機械システム工学科のブース,オープンラボにお立ち寄りください。
くわしくは
こちらをご覧ください。
- 2019/07/05
- 藤江教授がセンター長をつとめるナノ工学・メカノバイオロジー融合医工連携研究センター
の国際シンポジウムが南大沢キャンパスで開催されます。講師は,山川 学志 氏(Visiting Research Scholar, Department of Bioengineering,
University of Pittsburgh/首都大学東京 システムデザイン学部博士課程 2017 年度修了)
くわしくは
こちらをご覧ください。
- 2019/04/01
- 知能機械領域に豊田充(TOYODA Mitsuru)助教が着任されました.
- 2019/04/01
- 機械システム工学科・学域のパンフレットを更新しました。
2018年度
- 2018/12/01
- 12月1日 機綱会(機械系同窓会)総会講演会が開催されます.お誘い合わせの上ご参加ください.
くわしくは
こちらをご覧ください。
- 2018/11/03
- みやこ祭,ホームカミングデーにあわせてオープンラボが開催されます.
くわしくは
こちらをご覧ください。
- 2018/10/01
- 知能機械領域に長井超慧(NAGAI Yukie)准教授が着任されました.
こちらをご覧ください。
- 2018/07/05
- 7月15日(日)南大沢キャンパスで第1回大学説明会が開催。
くわしくは
こちらをご覧ください。
- 2018/05/23
- システムデザイン研究科(機械システム工学域)の2019年度大学院入試情報はこちらです。
- 2018/04/04
- 機械システム工学科・学域のパンフレットを更新しました。
2017年度
- 2018/03/23
- 機械システム工学科・学域のホームページを更新しました。
- 2017/05/01
- 新しい機械システム工学科・学域のホームページを開設しました。
PAGE TOP